top of page
お見積・ご相談 無料
〒673-0037 兵庫県明石市貴崎5丁目3-36
定休日 日・祝日
AM9:00~PM18:00
検索
リフォーム工房リライフ
2018年12月19日読了時間: 2分
札幌スプレー缶爆発で考えるスプレー缶の処分方法
先日 札幌の繁華街で、不動産仲介業者店舗よりガス爆発が起き、店舗2つを吹っ飛ばし近隣の住宅の窓ガラスが割れるという凄いニュースがありました。 この甚大な被害をもたらした原因が、消臭スプレーの缶であったというのは、皆さんにとっては少々驚きであったことと思います。...
閲覧数:89回0件のコメント
リフォーム工房リライフ
2018年12月11日読了時間: 2分
屋根の石綿スレートの対処法
先日知り合いからお仕事の相談を受けまして たずねて行ったところ… 農機具倉庫の屋根なのですが、 年代物のスレート屋根でして… 皆さんもご存じだとは思いますが、 昔のスレートというのは、石綿を固めて成形 して作っています。 そうです。 少し前に話題になった石綿です。...
閲覧数:68回0件のコメント
リフォーム工房リライフ
2018年9月20日読了時間: 1分
台風シーズン…こんなところにご注意を‼
今年は台風の当たり年なのでしょうか? 次から次へと日本列島を襲ってくる 台風に土砂災害や雨による災害など とても心配することばかり・・・ しかし もっと身近に起こりうる 台風災害のひとつが・・・雨漏れです。 特に大雨などの場合、普段の雨では問題なかった所から ...
閲覧数:21回0件のコメント
リフォーム工房リライフ
2018年5月10日読了時間: 2分
トイレのリフォーム ~節水型ってどれほどお得?~
誰しも毎日使用するトイレ。 そのトイレについて節水型とか最近は超節水型などと謳われる商品が出ていますが、一般的なトイレとどれほどの差があるか一般の方はあまりご存知ないかもしれません。 まず一般的な水洗トイレの1回に洗浄に使う水の量は、便器のタンク容量にもよりますが、平均する...
閲覧数:101回0件のコメント
リフォーム工房リライフ
2017年11月8日読了時間: 2分
家庭にあるもので出来る簡単”結露防止対策”
季節外れの台風が通り過ぎ、朝晩めっきりと肌寒くなってきましたが、この時期になると出てくる悩みが・・・「結露」。 結露とは内外の気温差が生じることにより、起こるもので、真冬の時期ですと拭いた雑巾がビショビショになるくらい大量の水分を発生させます。 ...
閲覧数:176回0件のコメント
リフォーム工房リライフ
2017年6月21日読了時間: 3分
住み続ける為の家改修
長年住み慣れた家に高齢となっても住み続ける為には、「介護」について考えなければいけません。 一般的な家というのは、当然のことながら「介護」を想定して計画されていません。 そのため、在宅介護を考える場合、しばしば「介護のしにくさ」が問題になります。...
閲覧数:91回0件のコメント
リフォーム工房リライフ
2017年6月13日読了時間: 2分
コーキングの劣化にご注意を
新築住宅も10年も過ぎてきますと あちらこちらに劣化が出てくるものです。 以前 建物検査を行わせていただいた 中古住宅でも築年数こそ40年以上経っていますが、
閲覧数:43回0件のコメント
リフォーム工房リライフ
2017年6月6日読了時間: 4分
梅雨が来る…その前に、知っておきたい住宅のこと
今年も梅雨の季節がやって来ました。 梅雨時はシロアリ被害が拡散するきっかけとなる羽あり が飛び立つ季節となり、また、ジメジメとした環境から、 屋内の湿度が過剰に上昇し、住宅にとって好ましくない カビや菌類が多発する時期でもあります。
閲覧数:16回0件のコメント
リフォーム工房リライフ
2017年5月23日読了時間: 3分
気づいていますか?外壁の劣化具合②
クラックと一括りにいっても、
状況と出来る部位によって
建物に対する意味合いが少し違ってきます。
まず良く見られるのが、・・・
閲覧数:22回0件のコメント
リフォーム工房リライフ
2017年5月19日読了時間: 2分
気づいていますか?外壁の劣化具合①
新築住宅も建てて10年くらい経ちますと
あちらこちらに目に見えて劣化がでてくるものです。
…すぐに水が漏れれば皆様もわかりますが、内部の木材を
腐食させていき、気がついたときには壁の下地ごと
補修しなければならない・・・といったこともままあります。
閲覧数:11回0件のコメント
リフォーム工房リライフ
2017年5月11日読了時間: 2分
屋根塗装 遮熱系塗料の特徴について
遮熱系塗料は、ここ数年で非常に注目されている塗料です。 なぜ塗料で遮熱できるかというと、赤外線の反射率が高い顔料を塗料に含んでいるからというのがひとつのキーワードとなります。 各メーカーの商品紹介ページを見ると、実際に温度が低下している実験データが掲載されていますので、屋根...
閲覧数:42回0件のコメント
リフォーム工房リライフ
2017年4月25日読了時間: 3分
外壁塗装の種類と特徴
外壁塗料の種類は非常に大まかに分類すると 4種類に分けることができます。これは塗料の主成分となる樹脂の種類に よっての分類で、具体的には以下のとおりです。
閲覧数:260回0件のコメント
リフォーム工房リライフ
2017年4月21日読了時間: 2分
セカンドライフ リフォーム
最近、定年退職や子供の巣立ちなど ライフスタイルの変化に合わせて 楽しく充実した生活を送るために 住まいのリフォームをしたい。 そんな方が増えています。 1.部屋の間取りを変える。子供が独立して使わない部屋ができれば、 思い切って不要な間仕切りを減らし 明るく、風通しの良いオープ
閲覧数:58回0件のコメント
リフォーム工房リライフ
2017年4月18日読了時間: 1分
高齢者の住みやすい家に・・・バリアフリーリフォームの考え方
高齢者のための住まいの話というと すぐに介護の話になってしまいますよね? しかし 本当に大切なことは、 長く元気で暮らせるということではないでしょうか。 日本は、今や世界有数の長寿国なっています。 加齢、病気、怪我など、身体の機能が 低下すると、日常の動作が負担に感じられたり 生
閲覧数:43回0件のコメント
リフォーム工房リライフ
2017年4月14日読了時間: 5分
リノベーションとリフォームの違いって?
最近 ネットやチラシでよく見かける「リノベーション」。 リノベーションとリフォームって何が違うの?と思われる方も多いと思います。今日はそんな「リフォーム」と「リノベーション」について少し書いてみようと思います。
閲覧数:26回0件のコメント
リフォーム工房リライフ
2017年4月5日読了時間: 2分
住み慣れた家を住みやすい家に・・・ バリアフリーリフォームのススメ
長い人生を住み慣れた住宅で安心して楽しむには、
住宅も高齢期の生活に配慮し、段差の解消や手摺の設置、
出入り口や通路の拡幅などのリフォームにより、
バリアフリー化を進めていく事が重要になってきます。
玄関に手摺を付ける、出入り口を開戸から引き戸に変える。
ちょっとしたリフ
閲覧数:15回0件のコメント
bottom of page