最近ありがたいことに仕事の依頼を多数いただき、ブログの方がおざなりになっていました...…
9月末の現場ですが丹波市の方で、農業用倉庫の外壁からの水漏れ修繕で、壁1面を貼替工事をさせていただきました。
特殊な状況で、手前にある平屋の建物の屋根に被せるように作られていた倉庫ですが、波板の屋根との取合に水切がついていますが、その中に軒樋が仕込まれています。
外壁も昔に流行った断熱材入りの外壁材ですが、止め方が甘かったのか全て板の真ん中ではらんでいて、平屋の屋根からの水と外壁のジョイントから侵入してくる水と水切と屋根の取合から侵入してくる落ち葉とで、軒樋がすぐにオーバーフローする状態です。
外壁を折版に貼替させていただき
平屋の屋根との取合は新たな水切を作成し、落ち葉の入りにくい構造に
屋根や開口部取合各所も雨や鳥などが入らないように仕舞をし、
壁からの防水はこれで大丈夫。
軒樋の点検口も作り、年に1、2回は点検していただき、土や落ち葉が溜まっていたら、お掃除していただくようお願いして、完成。
これで一安心です。
Comments